良いもの見つけた 毎日カタログ

TOP > 記事一覧 > 脚がだるい人はジェットバスが最高【マッサージより手軽かも】

健康美容

脚がだるい人はジェットバスが最高【マッサージより手軽かも】

脚がだるい人はジェットバスが最高【マッサージより手軽かも】

更新日:2020年02月19日 / 作成日:2020年02月12日
この記事のライター:おはる

シェアはこちらから
facebook
twitter
LINE

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

こんにちは、おはるです。

 

私は、以前脚がだるすぎて夜寝れないくらいでした。

今は少しずつ改善されてきているのですが、完全には解決せれていません。

 

脚が重苦しく、脚のだるさで眠れない。。など経験したことがある女性も多いのではないでしょうか?

 

 

さて、今回は私が体験してみて良くなった方法があったのでご紹介します。

 

ジェットバスの水流を脚に効かせる!

ジェットバスに入る人

 

先日、私は身体も冷えてるし、脚もだるいので近所の温泉へ行きました。

そこで発見しましたよ。。脚のだるさが良くなる入り方(#^^#)

 

私の独自の入り方ですが、脚のだるさが良くなったので紹介します。

良ければ参考にしてくださいね。

 

 

  1. まずは、温泉に浸かりゆっくりと身体をあたためる
    最初に身体全体を温めることによって、脚に対する効果がアップするように感じました。
    脚がだるいひとは、身体全身もだるかったり血流が悪く元気がでない人が多いのではないでしょうか。
    出たり入ったりを何回か繰り返して、全身芯まで温まりましょう~(#^^#)
  2. 熱くなってきたら、水風呂に脚だけ入る
    身体がしっかりと温まった後には、冷たい水風呂へ。全身では無く、脚だけだとゆっくり冷水に浸かれます。
    ジワー('◇')っと、血流が巡っていくのが分かります!
  3. ジェットバスへGO!
    まずはリラックス。その後体勢を横向きにして、ジェットバスの水流を脚に当たるようにします。これが気持ちいいのです!太ももやふくらはぎ、膝裏のリンパのところなど、だるい部分や気になるところにジャワワー!!と当ててみてください。私の場合、横の体勢【左右変えて】片側30分間くらいかけてゆっくり当てていきます。
  4. 後は、ご自由に温泉や銭湯を楽しむ☆

 

以上の工程で、私は脚のダルさだけではなく、全身の血流が良くなったようで
頭もシャキッとして、身体も軽くなり、めっちゃ調子良くなりました!(笑)
 
 

温泉の効果

温泉に浸かる女性

 
私は、以前仕事で忙しく本当に身体が疲れてどうしようも無いときこそ、
寝る時間よりも優先して、温泉に駆け込み疲れをとりに行っていたこともありました(^_-)-☆
 
そもそも、温泉や温浴は疲れをとるし、身体に良いこと分かるのですが
改めてあまり調べたことも無かったので、、
ちょっと調べてみましたよ。
 

 

 

お湯に浸かると、大きく3つの作用があります。

【温熱作用】【水圧作用】【浮力作用】

 

身体が温まることで血管が広がり新陳代謝が高まり、体内の不要物の排泄を促してくれます。

肩こりをはじめ、身体の不具合を解消、軽減してくれるので疲労回復につながるそうです。(・_・フムフム

血流が良くなることで、腸をはじめとする内臓の働きが活性化。

 

◆水圧により全身に圧力がかかり、内臓を刺激し、内臓運動にもなります。

お湯に浸かっている身体の部分には静水圧がかかるので、マッサージの様な状態だそうです。

 

脚には身体の全血液量の約1/3が集まり(!)

この血液が心臓に送り返されるため【脚は第2の心臓】と言われますが、、

この脚の血液が陸上では、重力で心臓まで上がりにくいそうです( ;∀;)

ところが、入浴すると!

水圧で血液が心臓に向かって押し上げられるポンプアップ効果をもたらし☆
下肢の静脈の流れが良くなり、血液やリンパ液の循環も活発になっていくそうです!

 

 

◆身体が浮き軽くなることで、筋肉も緩みリラックス状態になると自律神経が整うそうです(*‘∀‘)

 

 

水風呂の効果

水面

 

水風呂は冷たすぎて苦手と感じる人もいると思います。

私は苦手でした。

しかし、水風呂を上手に利用することで、うれしいいくつかのメリットが得られるんです!

 

  1. 水風呂による温度変化は、血管を収縮する効果をもたらし、血管を強化。

  2. 血流が良くなり、きれいな肌へと導く(ターンオーバー)効果も得られる

  3. 水風呂には副交感神経を刺激する効果があり、交感神経を活性化する温浴と交互に入浴することで、自律神経が整う

 

 

ジェットバスの効果

ジェットバスの写真

 

水流・気泡が全身をマッサージして揉みほぐすのでリフレッシュ効果!

身体を脱力させて、疲れの溜まった筋肉を柔らく。

 

 

家ではなかなか味わえない爽快感は、温浴施設の醍醐味ですね!(*^▽^*)

ジェットバスに入ると、一気にリラックス気分になりますよね~。

 

身体に水流が当たることで代謝機能があがり、血液の循環機能を高めることができるそうです。

 

また、バブルが割れる時の超音波効果水流の振動毛穴の汚れも落ちやすくなり、身体が効率よく温まって行きます

 

当たり過ぎは筋肉に逆効果の場合もあるみたいなので、無理のなく適度が良いみたいですよ~。

 

 

 

とにかく、温泉や銭湯に行こう!

露天風呂・若い女性

 

というわけで、今回は脚のだるさに効く温泉とジェットバスの効果について書きました。

 

最後に、

自分が経験して思ったことなのですが

【脚がだるい】 【身体がだるい】ときって、何するにもシンドイし、出来れば何もしたくない。。みたいな感じですよね。

マッサージにも行くけど、毎度行くには経済的に厳しいですし、30分や1時間では「疲れがとりきれない!」って感じていました。

1時間やってもらい何千円も払った後でも、いつも物足りなく感じました。何か根っこの疲れがある~(^_-)っと。

だからといって、身体だるいのに自分でマッサージする気にもなりませんし、家族にお願いするのも気を使いますよね。

 

そこで、ですよ!

温泉や銭湯のジェットバスマッサージ【もはやマッサージと呼んでみます(笑)】ならば、

入浴料さえ払えば、時間無制限(営業時間内ではありますが)で気の赴くままに受け放題ではないですか~(*^。^*)

誰にも気を使わず最高だなぁ~なんておもっちゃいます。

 

身体も気分も温まり頭もリフレッシュできます。

 

 

なので、脚がだるいけど何もしたくないくらい疲れてる方や、身体全身がだるいなぁと感じている方は、無理せず温泉や銭湯に身体を任せちゃうのはいかがでしょうか(*^。^*)

ジェットバスや温浴と冷浴を組み合わせて自分なりの最高を見つけてほしいなとおもいます。

なるべく労力をかけず、お金もかけずマインドで行きましょー。

心も体もお財布も健康的で良いですヨ~。

 

それでは、以上にします(*^_^*)

 

おはる

ライター:おはる

出身地:北海道
趣味:想像 (実際に体験したり、見たりしていない事柄を思い描きノートに書き留めいつか実現する日を思い描くだけでワクワクする)
好きなこと:美味しい物を食べる、コーヒータイム、本を読む、歌う
苦手なもの:習慣的・定型的な計画性、油が多い料理(消化不良を起こしやすいです)
特技:原型が分からなくなるほどの変顔、接客、自己満足のモノマネ、ハイブを仕掛けておく(ゲーム)
短所:散漫(考えがちらばり広がり、まとまりのないものになりがち)
休みのすごし方
主人とポールウォーキング、庭仕事、料理
おはるの記事一覧
シェアはこちらから
facebook
twitter
LINE

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

記事一覧へ