『旅行に行って写真は沢山撮ったけど、一枚一枚が大切なデータがあり過ぎる…。困ったな。』
大切な写真の整理でお困りの方におすすめのフォトブック作成ソフトがありました。
私も実際使ってみて、とても使いやすく楽しく作成できたのでご紹介します。
写真アルバムを作る前に、考えていたこと

早速アルバムを作っていきましょう~
アルバムを作る前に、現状確認
アルバムに対する希望
私がおすすめするフォトブック作成のフォトレボ

写真印刷の比較
一般的な印刷は4色インクでブラック、シアン(青系)、マゼンダ(赤系)、イエローの4色で構成されていて、鮮やかさや明るさの再現が不得意。
フォトレボの7色印刷は上の4色に加えて、フォトシアン、フォトマゼンダ、グレーの7色で構成。デジタル写真の色と質感にこだわれる。
私は色のこと詳しい訳ではないのですが、7色印刷はなにやら『デジタル写真の色と質感にこだわり、それを極限まで生かしている』とのこと!例えば赤ちゃんのたまご肌、ウェディングドレスの繊細な白のグラデーション、美しい海や空の蒼色、墨より濃く深い真の黒などインクジェットではこれまで表現しきれていなかった色の階調を、なめらかにしっかりと発色し、従来の「写真の綺麗」を超える 『超きれい』を実現したそうな…。めっちゃ良さそうやないかい!はい、決定。
ありがとう、、フォトレボ。出会えてよかったよ君に。って気持ちになりました。
4色印刷:ブラック、シアン(青系)、マゼンダ(赤系)、イエローの4色で構成されていて、鮮やかさや明るさの再現が不得意。
フォトレボ の7色印刷:上の4色に加えて、フォトシアン、フォトマゼンダ、グレーの7色で構成。デジタル写真の色と質感にこだわれる。「写真の綺麗」を超える 『超きれい』
フォトレボで写真アルバム作る手順

1.デジカメやスマホで撮りためたデータをパソコンに取り込む
2.フォトレボ のサイトから無料編集ソフトをダウンロード
3.その編集ソフトに写真を読み込ませて、自由に編集~☆
4.完成したらソフトから注文をする
このフォトレボは、それに応えるもので感覚的で楽しく出来ました。
フォトレボの写真編集は自由自在
編集: 縦・横・斜など自由に写真・文字をレイアウトできます。大きさも文字数も自由
自動補正:暗さが気になる写真を自動補正できるから画像編集ソフトいらず!
無料素材:フレーム、背景デザインなど無料素材が豊富!
実際使ってみた感想は、かゆいところに手が届くという感想です。
細かなところまで配慮が行き届いていて気が利く編集ソフトです。
本格的なデザインソフトに引けをとらないようにも感じた私でした。
特によかったところ
・ページのレイアウトスタイルが選べたので自分で考えなくても良い構成に出来る
・1ページに使用する枚数の制限がないので、枚数多くても平気
・文字も入れられる
・写真の補正機能により明るくしたりコントラストまで調整できた
・背景や素材が種類が多くてセンスがいい、可愛い
いや~素敵な良いアルバム出来ましたよ。泣。
ちなみに私のアルバムの概要
まとめ:思い出を『ストーリー』で残すことは可能だった!

私は今回、叔母にプレゼントする用に作成しました。作った感想は『こうゆうの作りたかった!実現出来た。泣』ということです。作成日数は、3日間です。納得したものを作りたかったので、旅の思い出に浸りながら楽しんでゆっくり作成しました。
もし、旅行の写真や大切な思い出の写真などしまったままになっている方は、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
記事で紹介した会社の写真編集ソフト
PhotoRevo
・7色印刷の『超きれい』でプロ最高品質なのに超安い
・楽しくて気が利く自由自在の編集ソフト
・業界最速級の3営業日出荷
・暗所保存だと300年も実現しちゃう(超長持ちする!)
趣味:想像 (実際に体験したり、見たりしていない事柄を思い描きノートに書き留めいつか実現する日を思い描くだけでワクワクする)
好きなこと:美味しい物を食べる、コーヒータイム、本を読む、歌う
苦手なもの:習慣的・定型的な計画性、油が多い料理(消化不良を起こしやすいです)
特技:原型が分からなくなるほどの変顔、接客、自己満足のモノマネ、ハイブを仕掛けておく(ゲーム)
短所:散漫(考えがちらばり広がり、まとまりのないものになりがち)
休みのすごし方
主人とポールウォーキング、庭仕事、料理