良いもの見つけた 毎日カタログ

TOP > 記事一覧 > 社会保険って何のこと?

暮らし

社会保険って何のこと?

社会保険って何のこと?

更新日:2022年10月09日 / 作成日:2022年10月09日
この記事のライター:ネヅコ

シェアはこちらから
facebook
twitter
LINE

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

こんにちは、ネヅちゃんです(^^)/
社会保険ってよく聞くけど、『社会保険』という名前そのものの保険はないよね(/・ω・)/
何を指して『社会保険』なのか、おべんきょシマッス(/・ω・)/

 

社会保険という名前そのものの保険はない

あ、そうなんだね('ω')確かに、若いころ会社に入社して『社会保険』と言われても、ネヅコは何のことなのか正直ピンと来ていなかったよ(;´・ω・)お恥ずかしながら。。健康保険の種類の中で社会保険ってあるのかな?って思ってたかんじです。年金のことも含めて、社会保険と言われていることは、後々理解したよ(';')

 

社会保険の種類は?

 

社会保険という名前そのものの保険はないけど、健康保険やいくつかの公的な保険を総称して社会保険と呼ばれるんだって('ω')

その社会保険の定義には、狭い範囲の意味である狭義と広い意味の広義の2つがあるそうよ!(; ・`д・´)

え?何が?('ω')ってネヅコはなってしまうんだけど、こうだそうです。以下に続く。

 

社会保険の狭義と広義とは?(*'ω'*?)

社会保険の狭義と広義とは、どのように分かれているのでしょうね('ω')ノ??

社会保険の狭義【狭い意味】はコチラの3種!

医療保険
介護保険
年金保険【公的年金】
☝この3つが狭い意味での社会保険

 

 

病院へ行くときの健康保険や、将来受け取る年金って、身近に感じているものだわ!

一般に社会保険というと、この3つのことを意味していることが多いようですよ。

会社で社会保険に加入するとなると、この3つと考えてほぼほぼいいみたいですよー。

 

社会保険の広義【広い意味】はコチラ!

 

労災保険
雇用保険
☝この2つも含めて、合計5つが広い意味での社会保険の定義になる

 

ふむふむ、はいはい(';')労災と雇用保険ね。これは労働に関する保険【労働保険】だよね。

これも含めると社会保険の広い意味の方になるんだねぇ。

合計5つね。

 

 

 

 

社会保険はこの5つで構成されている!

 

   医療保険=健康保険制度  

 

   介護保険=介護保険制度  

 

   年金保険=年金制度  

 

 

   労災保険=労災保険制度  

 

   雇用保険=雇用保険制度  

 

 

ふむふむ!('ω')ノ☆

ネヅコ、社会保険の全体像がひとまずはつかめてきました!

まずは、この5つを頭に入れます☆(*^_^*)

 

 

 

ネヅコ

ライター:ネヅコ

2022年度からは勉強してこなかった金融について学びたい!金融に強くなるぞ!
ネヅコの記事一覧
シェアはこちらから
facebook
twitter
LINE

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

記事一覧へ